斎場の選び方

火葬場とは?

火葬場とは?の写真

品川区の葬儀・家族葬なら安くて華やかな葬儀で評判の葬儀社グランドセレモニーがオススメ。

火葬場とは、亡くなった人の遺体を火葬する施設のことです。火葬場の多くは、地方自治体が運営しています。自治体が単独で火葬場を運営している場合もあれば、複数の自治体が広域連合を組んで一つの火葬場を共有している場合もあります。また、民間企業が火葬場を運営しているケースもあります。これは、江戸時代にはお寺が運営していた火葬場が、明治以降に法人経営に転換した例です。

最近では火葬場とは呼ばず、斎場や葬儀場と呼ばれる火葬場が多くなってきています。もともと火葬場は、故人を火葬する場所でした。斎場や葬儀場は、お通夜や葬儀を行う施設ですが、同じ敷地内に火葬場を併設している施設もあり、混同されやすいです。最近では火葬場だけの施設も斎場と呼ばれることが多く、火葬場のイメージが変わり、建物も明るくなってきました。

火葬は代表的な葬儀方法の一つで、遺体を燃やして残った骨を埋葬する方法です。そのため、火葬場は故人の遺体との最後のお別れの場となります。火葬の前には、棺の蓋を開けて顔を触ったり、お別れの挨拶をしたり、厳粛に冥福を祈ったりと、人それぞれにお別れの時間があります。特に喪主の場合は、事前に火葬・埋葬許可証を取得し、火葬場に持参する必要があります。

火葬場に行く場合、地域によっては「納骨葬」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。納骨葬では、火葬場に行って火葬を行い、葬儀のためのお骨として火葬場に戻ってくるというものです。地域によっては骨葬が当たり前になっているところもあるので注意が必要です。